このブログを検索

2023年10月22日日曜日

☆乙字ヶ滝/阿武隈川/福島県須賀川市・玉川村

☆乙字ヶ滝です。

日本の滝100選です。

100選の中ではあまり評判がよろしくありませんが、国土地理院の滝記号では点が12個もついています。

滝の名前は滝の段差の形が乙の字の形ということだそうです。

対岸に写っているゴジラの卵は1997年に撤去されてしまったそうです。 

 

違う角度からの写真です。

川の水量があまり多くないですが、この位の方が滝の形がよく分かってよいようです。

滝の左岸(北側)が須賀川市、右岸(南側)が玉川村になっています。

撮影は1994年5月です。

 

 

 

川の水量が多いとこのように滝の段差が埋もれてしまい、ただの瀬となってしまいます。

 

 

 


0 件のコメント:

コメントを投稿

ストーン・ペインティング(中国で入手)

中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...