このブログを検索

2023年10月23日月曜日

ツムジクラ滝/博士山山麓/杉山川/福島県柳津町

ツムジクラ滝です。

二段の高瀑で対岸からの観瀑になります。

別名、奥州白女が滝です。

博士山には一時、会津総鎮守伊佐須美(いさすみ)神社が鎮座されており、国生みの伊弉諾尊(イザナギ)と伊弉冉尊(イザナミ)の二柱が祀られていたため、山麓最大のこの滝に神のとどまる場所を意味する坐(クラ)を付けたのかも知れません。ツムジはツムジ曲がりの意だそうです。

 

 

 


滝壺付近に虹が見える事もあるそうですが、この日は既に夕方近く、滝ではなく、空に虹が見えました。

撮影は2007年9月です。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ストーン・ペインティング(中国で入手)

中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...