このブログを検索

2023年10月27日金曜日

衣紋滝/甲子温泉/白水沢/福島県西郷村

衣紋(えもん)滝です。

衣紋とは着物の後ろ襟の事でえもん掛けの衣紋てす。

滝の手前に岩がせせり出ているのが特徴で、この角度では滝壺が垣間見えていますが、滝壺を覗きこもうすると右岸の低い方のせせり出た岩の上に登らないといけません。

両岸の岩を両側から重ねた着物の前合わせに見立てて、滝の部分を衣紋と名付けたのかも知れません。

 

 

 

 

滝壺の写真です。

同じ白水の滝と同じ沢ですが、水はほぼ透明です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ストーン・ペインティング(中国で入手)

中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...