滝壺に行くには滝見屋さんの露天風呂が見える場所を通る必要があるため、遠慮してしまいました。
滝見屋さんの裏に天元台への登山道があり、そこからの遠望です。ただし、登山道と言ってもいきなり梯子で始まり、滑り台のような傾斜なので、かなり注意が必要です。
ただ見るだけであれば滝見屋さんの部屋(全部かは分かりませんが…)からも見えます。
撮影は 2015年9月です。
滝壺に行くには滝見屋さんの露天風呂が見える場所を通る必要があるため、遠慮してしまいました。
滝見屋さんの裏に天元台への登山道があり、そこからの遠望です。ただし、登山道と言ってもいきなり梯子で始まり、滑り台のような傾斜なので、かなり注意が必要です。
ただ見るだけであれば滝見屋さんの部屋(全部かは分かりませんが…)からも見えます。
撮影は 2015年9月です。
水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。 現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿