火焔滝のある間々川の隣の沢にある滝で、普段から水量は少ないようです。
火焔滝と同様に滝見屋さん裏の天元台への登山道からの遠望です。ただし、登山道と言ってもいきなり梯子で始まり、滑り台のような傾斜なので、かなり注意が必要です。
木々に遮られ、よく見える場所を見つけるのが一苦労です。
撮影は2015年9月です。
火焔滝のある間々川の隣の沢にある滝で、普段から水量は少ないようです。
火焔滝と同様に滝見屋さん裏の天元台への登山道からの遠望です。ただし、登山道と言ってもいきなり梯子で始まり、滑り台のような傾斜なので、かなり注意が必要です。
木々に遮られ、よく見える場所を見つけるのが一苦労です。
撮影は2015年9月です。
特徴 幅13.5cm高さ19.5cm218ページのモノクロ書籍です。日本の滝100選の選考委員の一人である「滝に憑かれた男」の異名を持つ著者の紀行録と滝に関するエッセイ集です。 1990年の100選定以前に発行された本のため、まだ滝好きがマイナーな時期であり、写真もまだモノクロで...
0 件のコメント:
コメントを投稿