日向見川の小泉の滝の合流点から100m程、上流の四万川にあります。
当時は観瀑台などはなく、急な川沿いの斜面から落ちないように恐る恐る覗いていたものです。
現在は観瀑台から簡単に滝の正面を見る事が出来、キャニオニングで滝滑りもできるようです。また、観瀑台で滝の周囲を切り開いた結果、滝壺が明るくなり、四万ブルーの名所にもなりつつあるようです。
撮影は1994年11月です。
2007年6月の写真です。
滝の周囲はまだ鬱蒼としていました。
日向見川の小泉の滝の合流点から100m程、上流の四万川にあります。
当時は観瀑台などはなく、急な川沿いの斜面から落ちないように恐る恐る覗いていたものです。
現在は観瀑台から簡単に滝の正面を見る事が出来、キャニオニングで滝滑りもできるようです。また、観瀑台で滝の周囲を切り開いた結果、滝壺が明るくなり、四万ブルーの名所にもなりつつあるようです。
撮影は1994年11月です。
2007年6月の写真です。
滝の周囲はまだ鬱蒼としていました。
水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。 現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿