入口看板にも父滝(麻苧の滝)と表記されています。しかし、元々の滝名は第一不動の滝です。鍵沢の上流に第二不動の滝がありますが、現在は立入禁止となっています。
そのため、父滝上流の祖滝(そたき)・曽滝(そうたき)は鍵沢を直接に遡行しないと見る事ができません。もしかすると第二不動の滝が曽滝ではないかと思いましたが、他のサイトのアイス・クライミングでの写真と看板のイラストを比較した結果、別滝と判断しました。
麻苧の滝の下段部です。
孫滝・子滝・自行滝と比較すると何故か上流にあるこの滝の方が水量豊富です。
苧麻(からむし・ちょま)は糸の材料となる麻の名前で、苧の一文字で苧麻から作られた糸も意味します。滝の名は麻糸を垂らしたようという事から付きました。
下段の岩の斜面に当たって広がる白い滝の流れが板の上に広げた糸や布を連想させます。
滝口付近のアップです。
さらにこの上流に祖滝と曽滝がありますが、現在、第二不動の滝方面の遊歩道は閉ざされています。
撮影は1995年6月です。
0 件のコメント:
コメントを投稿