このブログを検索

2023年11月27日月曜日

母滝/麻苧七滝/鍵沢右岸支流/群馬県安中市(旧 松井田町)

麻苧七滝の母滝(下段)です。

七滝のうち、この滝だけが鍵沢の支流となります。

遊歩道(もはや完全な登山道)はこの滝の真上に続いています。写真右上に鎖(細い蔓にしか見えない)が写っていますが、母滝の上段にはこの滝を鎖頼りに登る必要があります。

イラストの母滝は滝口が急カーブで丸まっている図となっていますが、この写真のイメージかは不明です。





鎖を登る前の足元はこんな感じです。

鎖から落ちたら只では済みそうにありません。鎖もメンテされているか怪しいので、この先を進むかは技量と度胸が試されます。

 

 

 

 

 

 

 

鎖を登った先はこんなです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の写真の更に上の部分です。

滝の中断の横筋が上の写真の上側に写っています。

ここからどうやって上ったかは覚えていませんが、山道か鎖はあったはずです。

 

 

 

 

 

 

 

これがたどり着けた母滝の最上段です。

滝口付近がやや丸みを帯びていて、入口の看板の絵のイメージに近いと思われます。

ここはとても遊歩道と云えるレベルを遥かに超えています。

撮影は1995年6月です。

水量が多くても到達困難ですし、氷結の季節は登山専門家の世界です。無事に辿り着けただけで幸運でした。 この周辺は昔から修験僧の修行地であり、安易な気持ちで奥まで入る事は厳禁です。

 

 

 

 



0 件のコメント:

コメントを投稿

ストーン・ペインティング(中国で入手)

中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...