県の天然記念物・名勝に指定されています。
古くは狭水(せみ)と呼ばれたものが転じて蝉となったと云われ、硬いチャートの岩盤を南牧川が穿って狭い谷を形成しています。橋の名前も蝉橋です。
渓谷を周遊できる遊歩道もあり、気軽に寄れる場所です。
県の天然記念物・名勝に指定されています。
古くは狭水(せみ)と呼ばれたものが転じて蝉となったと云われ、硬いチャートの岩盤を南牧川が穿って狭い谷を形成しています。橋の名前も蝉橋です。
渓谷を周遊できる遊歩道もあり、気軽に寄れる場所です。
水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。 現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿