このブログを検索

2023年11月3日金曜日

月待の滝/もみじ苑/大生瀬川/茨城県大子町

もみじ苑の敷地にある月待の滝です。

別名、裏見の滝あるいはくぐり滝で裏見できます。滝裏には胎内観音があり、勢至菩薩を本尊とした二十三夜講の信仰の場である事を示しています。

普段は二条の滝の夫婦滝ですが、水量が多いと写真にあるように左手の岩肌の凹みが受けとなって、そこから落ちる子滝ができます。子宝・安産・子育ての御利益の信仰対象となった所以かもしれません。

運が良ければ、滝裏から光輪の虹の輪が見れるようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

テレホンカード50度数 日本の滝百選 洒水の滝/神奈川県山北町/50(110-011)

テレホンカード50度数の日本の滝百選 洒水の滝です。表面下側にあるように神奈川県山北町にあります。写真は比較的新しいもので、2つの朱色の橋の間に見える登り階段は落石対策のために2022年4月に完成した観瀑台への階段です。 古い写真のオレンジカード ではこの階段はありませんし...