このブログを検索

2023年11月17日金曜日

竜頭の滝/奥日光/湯川/栃木県日光市

竜頭の滝です。

奥日光三名瀑の一つです。他は華厳の滝と湯滝です。下流で合流後、地獄川になります。

長さ210mのスケールの大きな滝で、中央の大岩を咬む竜の頭のように見える事がその名の由来となっています。

うっすらと虹も出ていますが古い写真なので色彩が今一歩なのはご容赦下さい。

 

 

左の雄滝です。

撮影は2008年3月です。

 

 

 

 

 

 

 

右側の雌滝です。

空まで映り込んでいる分、雄滝より絵になっています。

撮影は2008年3月です。 

 

 

 






竜頭の滝の下流部分です。

川幅一杯に斜面を水が踊るように勢いよく流れ下っています。

竜頭ノ滝園地の遊歩道が滝沿いに上まで続いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

竜頭の橋からの滝の最上部分の眺めです。

奥の方に中禅寺湖の湖面が見えていますが、木々が成長するにつれて、やがて見えなくなるのかも知れません。






最後に、竜頭の滝下流の氷瀑です。

メインの滝の下に、小さいけれど中々の景色を見つけて、ラッキーと思いました。

なお、竜頭之茶屋は昔は地獄茶屋という名前だったようです。

撮影は1997年1月です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

名称不明滝/水沢観音/滝沢川/群馬県吉岡町

水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。  現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。