このブログを検索

2023年12月4日月曜日

五の滝/滝の郷/養老川右岸支流/千葉県大多喜町

滝の郷の幻の滝群 五の滝です。

二の滝~四の滝同様に人工滝ではありますが、異なるのは作られた時期で、江戸時代以降に上総から安房地方で行われた川廻しと呼ばれる工事でできた滝です。

川廻しはトンネルや切通しによる川のショートカットで、主に耕地開墾を目的に行われました。

滝としてはあまり見栄えしないので、整備が後回しにされがちで、通行禁止になっていたことが多かったようです。 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

名称不明滝/水沢観音/滝沢川/群馬県吉岡町

水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。  現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。