増間七滝で最大、右俣にある滝では遊歩道の終点で最上流の滝となります。水量が多ければかなり見応えがありそうです。
その名の由来は単純にあるお坊さんがここで水行をしたからだそうです。
駐車場からは35分と看板に表記がありました。帰りは寄り道せずにまっすぐ進んで30分でしたから大体合っていました。
撮影は2010年4月です。
その名の由来は単純にあるお坊さんがここで水行をしたからだそうです。
駐車場からは35分と看板に表記がありました。帰りは寄り道せずにまっすぐ進んで30分でしたから大体合っていました。
撮影は2010年4月です。
水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。 現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿