このブログを検索

2023年12月17日日曜日

聖浄の滝/観音院/岩殿沢左岸支流/埼玉県小鹿野町

秩父三十一番札所観音院の境内にある聖浄の滝です。

長い階段を上った境内に屏風のような砂岩の岩壁があり、この滝があります。この岩壁には無数の磨崖仏が彫られており、県指定史跡となっています。滝はお湿り程度の場合もあるので、階段脇の沢の水量を確認してから登ると良いと思います。

「札所31番観音院と岩殿沢石」はジオパーク秩父の吉田・小鹿野・両神エリア内のジオサイトに選定されています。岩殿沢石はこの地域で産する凝灰質砂岩で境内の石仏・石垣等に使われています。

 

 

 

 

 

滝壺の写真です。

半分陰ってしまいましたが、うっすら虹が架かっていました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

滝から滝へ/永瀬 嘉平/岳(ヌプリ)書房/1982年刊

特徴 幅13.5cm高さ19.5cm218ページのモノクロ書籍です。日本の滝100選の選考委員の一人である「滝に憑かれた男」の異名を持つ著者の紀行録と滝に関するエッセイ集です。 1990年の100選定以前に発行された本のため、まだ滝好きがマイナーな時期であり、写真もまだモノクロで...