このブログを検索

2023年12月20日水曜日

空滝/産泰尾根/槌穴沢右岸支流/埼玉県小鹿野町(旧 両神村)

両神山の産泰尾根から対岸に見える空滝(からったき)です。

通常時は文字通り、水のないから滝で、台風直後等の大雨後に見る事ができる滝です。滝の見える場所を産泰尾根の上で右往左往して撮れたのがこの写真です。

そのため、台風直後に見に行きましたが、やはリスクは高く、ひやっとする目に会いました。

 

 

 

日向大谷口の両神山荘近くに車を停めて、滝から無事に戻って来れたまでは良かったですが、帰ろうとした所、県道279号線の上に高さ2m位ある大岩が鎮座していました。幸いにして30分程待つだけで岩が撤去されましたが、タイミングが悪ければ車ごと押しつぶされるか谷に突き落とされていました。危ない橋を渡るのは程々にしておきましょう。終いには大当たりします。

撮影は2007年9月です。場所は適当なので参考程度です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

滝から滝へ/永瀬 嘉平/岳(ヌプリ)書房/1982年刊

特徴 幅13.5cm高さ19.5cm218ページのモノクロ書籍です。日本の滝100選の選考委員の一人である「滝に憑かれた男」の異名を持つ著者の紀行録と滝に関するエッセイ集です。 1990年の100選定以前に発行された本のため、まだ滝好きがマイナーな時期であり、写真もまだモノクロで...