このブログを検索

2024年1月6日土曜日

大滝/高山不動と関八州見晴台コース/白滝沢/埼玉県飯能市

高畑の三滝の一つ、大滝です。

高畑の三滝は不動三滝とも呼ばれ、かつての高山不動尊常楽院の奥の院で、行者の修行の場でした。

高山不動と関八州見晴台コースにあり、行先表示板は整備されていますが、ルートは狭い山道なので注意が必要です。かつては奥武蔵観光協会の立てた大滝の標柱があり、標高461mの記載がありました。関八州見晴台が現在の高山不動尊の奥の院です。

この白滝沢の上流に白滝、支流に不動滝があります。

 

 

 

 

 

この大滝の右側にはこの名称不明滝があります。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大滝との位置関係はこんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

大滝の近くには この名称不明滝もありますが、水量が少ない時は枯れているかも知れません。

撮影は2008年9月です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

滝から滝へ/永瀬 嘉平/岳(ヌプリ)書房/1982年刊

特徴 幅13.5cm高さ19.5cm218ページのモノクロ書籍です。日本の滝100選の選考委員の一人である「滝に憑かれた男」の異名を持つ著者の紀行録と滝に関するエッセイ集です。 1990年の100選定以前に発行された本のため、まだ滝好きがマイナーな時期であり、写真もまだモノクロで...