等々力(とどろき)渓谷の不動滝です。
写真左手が雌滝、アベックの正面が雄滝のようです。
両方とも滝口は竜の口からとなっており、天然の滝とは言いにくい状態となっています。
かつては轟音を轟かせていた事が渓谷名の由来との説もありますが、今は遠い昔です。それでも年中、落水は絶えないのはせめてもの救いでしょうか。区内で残っているだけありがたいとも言えます。
現在、倒木のため、一時的に渓谷内は立ち入れないようです。
写真のアベックは赤の他人です。悪しからず。
等々力(とどろき)渓谷の不動滝です。
写真左手が雌滝、アベックの正面が雄滝のようです。
両方とも滝口は竜の口からとなっており、天然の滝とは言いにくい状態となっています。
かつては轟音を轟かせていた事が渓谷名の由来との説もありますが、今は遠い昔です。それでも年中、落水は絶えないのはせめてもの救いでしょうか。区内で残っているだけありがたいとも言えます。
現在、倒木のため、一時的に渓谷内は立ち入れないようです。
写真のアベックは赤の他人です。悪しからず。
水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。 現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿