このブログを検索

2024年1月15日月曜日

中山の滝/檜原街道/秋川/東京都檜原村

檜原街道沿いにある中山の滝です。

かつては鮎跳(あゆとび)滝と呼ばれていました。

北秋川・南秋川いずれの方面の滝に行くにしてもこの滝の脇を通るので檜原の滝群の入口の滝と云えるでしょう。

写真の中に見えるように夏場は絶好の川遊びの場となっています。


 

水量の多い時の中山の滝です。

別々の段が連なり、一つの滝のようになっています。

 

 

 

 

 

 

厳冬期の檜原街道側の崖にできた氷瀑です。

氷瀑の下部が切り取られたように揃っているのが面白いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

九州の沢と源流 改訂版/吉川 満/葦書房/1996年刊

 特徴 幅12.8cm高さ18.6cm版76ページのモノクロ書籍です。巻頭にカラー8ページの写真があります。数少ない、九州の沢ガイドです。改訂版は66ページほど増ページしているようです。 最初の章は「九州・沢登りのすすめ」で、20ページにわたり、沢登りの技術・装備・安全対策・遡行...