下流のヤチグラの滝と同じ名前なのに場所が近すぎます。下流の方が規模も大きく見栄えもしますが、下水処理場内のため、近づけないため、遊歩道を新設するのに際してこちらの滝に同じ名を付けたのでないでしょうか。
駐車場のあるもみじ橋の下流側の端付近に遊歩道入口があり、そこからすぐです。
この滝はもみじ橋近くの駐車場から国道沿いに下流側に450mほど戻った所にある滝です。
残念ながら現在は落石ネットと支柱に覆われてしまっています。
下流のヤチグラの滝と同じ名前なのに場所が近すぎます。下流の方が規模も大きく見栄えもしますが、下水処理場内のため、近づけないため、遊歩道を新設するのに際してこちらの滝に同じ名を付けたのでないでしょうか。
駐車場のあるもみじ橋の下流側の端付近に遊歩道入口があり、そこからすぐです。
この滝はもみじ橋近くの駐車場から国道沿いに下流側に450mほど戻った所にある滝です。
残念ながら現在は落石ネットと支柱に覆われてしまっています。
特徴 幅12.8cm高さ18.6cm版76ページのモノクロ書籍です。巻頭にカラー8ページの写真があります。数少ない、九州の沢ガイドです。改訂版は66ページほど増ページしているようです。 最初の章は「九州・沢登りのすすめ」で、20ページにわたり、沢登りの技術・装備・安全対策・遡行...
0 件のコメント:
コメントを投稿