このブログを検索

2024年2月28日水曜日

苗名滝 二の滝/関川渓谷/関川/新潟県妙高市(旧 妙高高原町)

関川渓谷の苗名滝 二の滝です。

撮影は1994年11月ですが、当時はまだ二の滝への遊歩道がまだ健在で、一の滝から半ば駆け足で往復しました。三の滝・四の滝は時間切れで諦めましたが、直線距離的にはわずか400mほどだったので、行っておけばよかったと今更に思います。

 

 

縦構図での写真です。

滝壺は一の滝ほどは広くありません。

この先、三の滝がありますが、最近の写真を見ると一応滝としての体裁は保っているようです。かつてはもっと立派な滝だったようです。

 

 

 

 

 

 

 

滝口辺りの写真です。

水流は緩やかなカーブを描いており、柱状節理の向きも一の滝のような縦方向の柱状ではなく、鱗状となった岩肌の上を滑り台のように流れ落ちています。

 

 

 

 

 

 

 


滝壺付近の写真です。

滝壺付近の柱状節理が浸食されて抉れているのは一の滝同様です。柱状節理の宿命として、いつかは崩壊が進んで滝の姿を変えてしまうのでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

九州の沢と源流 改訂版/吉川 満/葦書房/1996年刊

 特徴 幅12.8cm高さ18.6cm版76ページのモノクロ書籍です。巻頭にカラー8ページの写真があります。数少ない、九州の沢ガイドです。改訂版は66ページほど増ページしているようです。 最初の章は「九州・沢登りのすすめ」で、20ページにわたり、沢登りの技術・装備・安全対策・遡行...