下流にある鹿留発電所は桜の名所として知られています。
富士山の溶岩でできた柱状節理の崖を断ち割って滝が流れ落ちて、立派な大きな淵を形成しています。惜しむらくは里の川なのでゴミが渕の端に溜まっています。
段々になりながら細い隙間を流れ落ちています。
同じく滝の上から見た写真です。
下流側に水力発電用の水路橋が見えています。この水路は約500m離れた桂川で取水された水を約4km先の谷村発電所まで送っています。
撮影は2009年1月です。
下流にある鹿留発電所は桜の名所として知られています。
富士山の溶岩でできた柱状節理の崖を断ち割って滝が流れ落ちて、立派な大きな淵を形成しています。惜しむらくは里の川なのでゴミが渕の端に溜まっています。
段々になりながら細い隙間を流れ落ちています。
同じく滝の上から見た写真です。
下流側に水力発電用の水路橋が見えています。この水路は約500m離れた桂川で取水された水を約4km先の谷村発電所まで送っています。
撮影は2009年1月です。
中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...
0 件のコメント:
コメントを投稿