このブログを検索

2024年2月10日土曜日

胴切の滝/徳和渓谷/東奥山窪/山梨県山梨市(旧 三富村)

徳和渓谷の胴切(どうきり)の滝です。

とは言ったものの、滝の表示を見落としたため、写真に残っているのは左の写真の下部に写っている三条の滝口付近だけです。

この滝のすぐ下流から徳和川は東奥山窪・西奥山窪に分かれており、この滝は東奥山窪最初の滝です。

大月市に身代わり地蔵があります。神仏が人の苦痛を肩代わりしてくれる民間信仰ですが、同様な信仰に胴切地蔵があり、その名に因んだ滝の名に思えます。写真奥の滝は愛染の滝で、その名の由来は愛染明王と思われ、この渓谷の滝の名の多くは信仰にまつわるもののようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

☆平湯大滝(氷瀑)/奥飛騨温泉郷/大滝川/岐阜県高山市(旧 上宝村)

奥飛騨温泉郷にある☆平湯大滝の氷瀑です。 現在は滝壺周辺、特に冬季は立入禁止となっているようです。 撮影は30年以上以前だと思います。        滝上部をズームした写真です。  まだ完全には氷結していませんでした。           滝壺付近です。 雪と氷で山のようになって...