このブログを検索

2024年2月24日土曜日

風吹きの滝/福士川渓谷/福士川/山梨県南部町(旧 富沢町)

福士川渓谷の風吹き(かさふき)の滝です。

国土地理院の地図にある福士川支流の滝です。支流名は風吹沢ですが、古い表記にありがちな漢字表記では送り仮名や助詞の「の」が省略されているパターンのようです。昔は漢文を意識して、わざとそうしていた節があります。

現在、七ツ釜の滝と風吹きの滝は遊歩道崩落のために立入禁止となっています。

この写真はフィルム写真で、それ以前のものです。

 

 

 

 

 

中段部の写真です。

一枚岩の斜面を白糸が絡まりながら落ちている感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最下段の滝です。

斜面から垂れる滝は風になびきそうです。

最後は鎧状の岩の斜面に落ちており、滝壺はほとんどありません。

 

 

 

 

 

 

 

2010年5月に撮影した最下段です。
 


 

0 件のコメント:

コメントを投稿

名称不明滝/水沢観音/滝沢川/群馬県吉岡町

水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。  現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。