このブログを検索

2024年3月9日土曜日

雷滝/松川渓谷/松川/長野県高山村

松川渓谷の雷滝です。

高山村三大滝の一つです。

裏見できる滝が全国的に減る中で貴重な滝の一つです。滝は珪化されて堅くなった凝灰角礫岩でできています。柱状節理の発達した滝よりは崩落しにくそうです。

最近の写真と比較すると他のサイトで指摘があったように滝口が拡がって滝身のシャープさが失われたように見えます。

 

松川は滝壺から直角に曲がって流れて行きます。

瀑布の水飛沫による霧がそのエネルギーを物語っています。


 

 

 

 

滝裏からの写真です。

人が並んで歩ける程の空間が広がっており、辺りに瀑音を轟かせて落ちる膨大な水量の水柱が滝裏から望めます。

冬季は氷瀑もできたりもしますが、滑って危険なので立入禁止となっています。





対岸の花が彩りを添えています。

撮影は1997年5月です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ストーン・ペインティング(中国で入手)

中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...