大洞(だいどう)川に大明神沢が合流点に落ちている滝です。
大明神沢の上流には筑波大学の菅平高原実験所の敷地内に大明神の滝があり、時折、ツアーが開催されていますが、基本、非公開です。
大洞川下流方向から見た浄水の滝です。
更に300mほど下流には二重滝がありますが、こちらの滝がそうだと思っていたので、見逃したようです。
大洞(だいどう)川に大明神沢が合流点に落ちている滝です。
大明神沢の上流には筑波大学の菅平高原実験所の敷地内に大明神の滝があり、時折、ツアーが開催されていますが、基本、非公開です。
大洞川下流方向から見た浄水の滝です。
更に300mほど下流には二重滝がありますが、こちらの滝がそうだと思っていたので、見逃したようです。
中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...
0 件のコメント:
コメントを投稿