2014年3月に滝壺右岸で大規模な崖崩れが発生して、滝壺の大半が岩で埋もれてしまいました。依然として、滝の周囲は崩落の危険があるため、立入禁止となっています。
写真は1997年1月の写真です。
気温が低くなると滝壺には鍋蓋(なべぶた)と呼ばれる円形の薄い氷が多数浮かぶ独特の光景が見られましたが、滝壺の埋没により、その姿も見ることができなくなってしまいました。
この写真も崩落前のものです。
2011年6月の撮影です。
2014年3月に滝壺右岸で大規模な崖崩れが発生して、滝壺の大半が岩で埋もれてしまいました。依然として、滝の周囲は崩落の危険があるため、立入禁止となっています。
写真は1997年1月の写真です。
気温が低くなると滝壺には鍋蓋(なべぶた)と呼ばれる円形の薄い氷が多数浮かぶ独特の光景が見られましたが、滝壺の埋没により、その姿も見ることができなくなってしまいました。
この写真も崩落前のものです。
2011年6月の撮影です。
中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...
0 件のコメント:
コメントを投稿