このブログを検索

2024年3月30日土曜日

くちなしの滝/本沢渓谷/本沢/長野県長和町(旧 長門町)

本沢渓谷のくちなしの滝です。

近くにあづまやもあり、10滝あるとされる本沢渓谷の主要な滝の一つです。

現在、本沢渓谷は2019年の台風19号の被害で行く事ができないそうです。

 

 

 

 

看板によると左岸下流でクチナシ沢が合流しています。県の水源かん養保安林の看板での表記は口ナシ沢(漢字の口)にその名があります。県の看板の方がオリジナルの情報のようです。本沢対岸(左岸)の藪の向こうにある、この滝がクチナシ沢のようです。

クチナシ(梔子)は口ナシとも表記される三大香木の一つです(他二つは沈丁花と金木犀)。その名の由来はその実の先(口)が開かない事ともくちなわ(蛇)がその実を食べていたからとも云われます。白い花を咲かせますが、近くにその木があったかどうかは写真の状態では分かりませんでした。

撮影は2010年4月です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

名称不明滝/水沢観音/滝沢川/群馬県吉岡町

水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。  現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。