このブログを検索

2024年4月3日水曜日

うとどちの滝/天神峡/上村川右岸支流/長野県飯田市(旧 上村)

天神峡のうとどちの滝です。

ネットで情報を確認しましたが、見つかりませんでした。

場所は天神峡と呼ばれる場所で、対岸に大きな崖が見えています。崖の対岸には広場がありますが、ゴミのぽい捨てがひどいため、立入禁止となっています。滝も水量が少ないのと広場が立入禁止になったため、情報が極端に少ないものと推測されます。

過去に調べた結果、別名がしょんべん滝-背林の滝-狭石の滝と3つもありました。しょんべん滝は見た目通りのちょろちょろ滝なので、合っていると思います。うとどちは近くのバス停の名前と一致しています。

 

 

 

滝の上部をクローズアップしました。

この滝の南側の沢に国土地理院地図の滝マークがあり、そちらの滝の名前と混同した結果のような気がします。そちらはグーグルマップのストリートビューで確認できず、人目に付きやすいのはこちらの滝のようなので、うとどちの滝がこの滝ということにしておきたいと思います。

撮影は2011年5月です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ストーン・ペインティング(中国で入手)

中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...