有明山への登山道(裏参道)を入ってすぐにあります。
三段の滝で上から直瀑・末拡がり・分岐瀑と各々形状が異なり、趣があります。
上段と中段です。
滝の水は水源となっているため、近付けません。
子供やペットの水遊びを滝壺でさせないように気をつけましょう。
中段の滝です。
中段~下段です。
岩肌の傾斜カーブが優美です。
下段です。
裾広がりに分岐した流れが茶褐色の岩肌に映えています。
撮影は2011年6月です。
有明山への登山道(裏参道)を入ってすぐにあります。
三段の滝で上から直瀑・末拡がり・分岐瀑と各々形状が異なり、趣があります。
上段と中段です。
滝の水は水源となっているため、近付けません。
子供やペットの水遊びを滝壺でさせないように気をつけましょう。
中段の滝です。
中段~下段です。
岩肌の傾斜カーブが優美です。
下段です。
裾広がりに分岐した流れが茶褐色の岩肌に映えています。
撮影は2011年6月です。
水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。 現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿