このブログを検索

2024年5月22日水曜日

名称不明滝/船水弘法大師堂/黒俣川右岸支流/静岡県静岡市

船水弘法大師堂脇の名称不明滝です。

船水弘法大師堂は相俣・里の駅コースの⑧番になっており、その他のコースのポイントは以下の通りです。

①きよさと里の駅②三十三観音堂③竜泉寺④白髭神社(雷石)⑤まぼろしの滝⑥盤竜寺⑦五段の滝⑨東向寺⑩大イチョウ

⑦五段の滝は水量が少ない事が多いため、まぼろしの滝とも呼ばれていますが、⑤まぼろしの滝とは別の場所です。

⑤まぼろしの滝は④白髭神社(雷石)の対岸とされていますが、合流している尾沢にはそれらしき滝は見当たりません。何しろ、まぼろしの滝なので正体不明です。なお、黒俣川の合流点付近はねんねこ淵と呼ばれているようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

名称不明滝/水沢観音/滝沢川/群馬県吉岡町

水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。  現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。