このブログを検索

2024年5月22日水曜日

名称不明滝/船水弘法大師堂/黒俣川右岸支流/静岡県静岡市

船水弘法大師堂脇の名称不明滝です。

船水弘法大師堂は相俣・里の駅コースの⑧番になっており、その他のコースのポイントは以下の通りです。

①きよさと里の駅②三十三観音堂③竜泉寺④白髭神社(雷石)⑤まぼろしの滝⑥盤竜寺⑦五段の滝⑨東向寺⑩大イチョウ

⑦五段の滝は水量が少ない事が多いため、まぼろしの滝とも呼ばれていますが、⑤まぼろしの滝とは別の場所です。

⑤まぼろしの滝は④白髭神社(雷石)の対岸とされていますが、合流している尾沢にはそれらしき滝は見当たりません。何しろ、まぼろしの滝なので正体不明です。なお、黒俣川の合流点付近はねんねこ淵と呼ばれているようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

滝から滝へ/永瀬 嘉平/岳(ヌプリ)書房/1982年刊

特徴 幅13.5cm高さ19.5cm218ページのモノクロ書籍です。日本の滝100選の選考委員の一人である「滝に憑かれた男」の異名を持つ著者の紀行録と滝に関するエッセイ集です。 1990年の100選定以前に発行された本のため、まだ滝好きがマイナーな時期であり、写真もまだモノクロで...