このブログを検索

2024年6月21日金曜日

熊野の滝(崩落前)/熊野神社/日野川滝谷/滋賀県日野町

熊野神社奥の熊野の滝です。神社の御神体です。

八淵の滝等を見るつもりでたまたま通りすがりに見つけて寄り道した滝ですが、2013年秋に右岸が大きく崩落し、落差10mの直瀑が見る影もなくなってしまいました。

訪問は2010年5月で、なかなか近畿方面には遠征できない上、崩落前の滝に会う事ができてとてもラッキーでした。

一応、滝は半ば岩に埋まりながらも残り、滝への道も一応、復活されているようですが、元々、狭い崖の道やヤマビルの心配もあり、よほどの滝好き以外にはお勧めできません。

 

 

滝の上部です。

熊野神社は紀州熊野の熊野大権現を遷したもので、単に名前が似ているだけではありません。熊野大権現のご神体の☆那智滝と同様にこの滝を祀ったものです。

 

 

 

 

 

 

 

今は埋もれてしまった滝壺です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

名称不明滝/水沢観音/滝沢川/群馬県吉岡町

水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。  現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。