池に写る風景は美しい対称性を楽しむ事ができます。
建物の中から隙間越しに見ると一幅の掛け軸のようにも見えます。
笏谷石製の流れ蹲踞(つくばい)です。
鹿おどしはなく、蹲踞の底から清水が湧き出しています。
盛り上がった水面に映る青空と周囲の松と透明な水底に点在する小石が重なり、まるで小宇宙を覗いている気分になりました。
池に写る風景は美しい対称性を楽しむ事ができます。
建物の中から隙間越しに見ると一幅の掛け軸のようにも見えます。
笏谷石製の流れ蹲踞(つくばい)です。
鹿おどしはなく、蹲踞の底から清水が湧き出しています。
盛り上がった水面に映る青空と周囲の松と透明な水底に点在する小石が重なり、まるで小宇宙を覗いている気分になりました。
水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。 現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿