写真は雄淵で、遊歩道の先にあります。
雄淵の下流の流れです。
この下に雌淵があります。
雌淵かも知れませんか、他のブログの写真と合わないので違うかも知れません。いずれにしても雄淵のすぐ近くにあります。雌淵は道路のカーブミラーのすぐ下にあります。
なお、目印となっていた淵神の塔のオブジェは今年4月までの展示予定となっており、既に撤去されている可能性があります。
撮影は2016年7月です。
写真は雄淵で、遊歩道の先にあります。
雄淵の下流の流れです。
この下に雌淵があります。
雌淵かも知れませんか、他のブログの写真と合わないので違うかも知れません。いずれにしても雄淵のすぐ近くにあります。雌淵は道路のカーブミラーのすぐ下にあります。
なお、目印となっていた淵神の塔のオブジェは今年4月までの展示予定となっており、既に撤去されている可能性があります。
撮影は2016年7月です。
特徴 幅12.8cm高さ18.6cm版76ページのモノクロ書籍です。巻頭にカラー8ページの写真があります。数少ない、九州の沢ガイドです。改訂版は66ページほど増ページしているようです。 最初の章は「九州・沢登りのすすめ」で、20ページにわたり、沢登りの技術・装備・安全対策・遡行...
0 件のコメント:
コメントを投稿