上勝町役場の近くにあります。県道16号線が役場前から旭川を渡る生実(いくみ)橋を渡ったら右に折り返す道に入り、次の権田橋バス停付近の分岐を左に折り返した所に付近の案内看板があり、夫婦滝の表示もあります。そこから350mほどの場所にあります。
撮影は2016年7月です。
上勝町役場の近くにあります。県道16号線が役場前から旭川を渡る生実(いくみ)橋を渡ったら右に折り返す道に入り、次の権田橋バス停付近の分岐を左に折り返した所に付近の案内看板があり、夫婦滝の表示もあります。そこから350mほどの場所にあります。
撮影は2016年7月です。
特徴 幅13.5cm高さ19.5cm218ページのモノクロ書籍です。日本の滝100選の選考委員の一人である「滝に憑かれた男」の異名を持つ著者の紀行録と滝に関するエッセイ集です。 1990年の100選定以前に発行された本のため、まだ滝好きがマイナーな時期であり、写真もまだモノクロで...
0 件のコメント:
コメントを投稿