このブログを検索

2024年7月7日日曜日

白見の滝 その2/葵橋/白見谷/和歌山県新宮市

葵橋近くの白見の滝です。古くは蒼滝と呼ばれていました。

写真は1995年5月の撮影で、2011年の滝壺の崩落前です。

九里峡を代表する風景でしたが、2011年の大水害で滝壺が崩落して修復中のようです。また、同災害で対岸に巨大な滝が新たに出現しています。

九里峡は南紀熊野ジオパークのジオサイトに選ばれています。

 

 

 

 

滝口付近です。

水害により形状が変わったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

滝壺の写真です。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

名称不明滝/水沢観音/滝沢川/群馬県吉岡町

水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。  現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。