このブログを検索

2024年8月29日木曜日

眼鏡橋/長崎県長崎市

長崎市の眼鏡橋です。

その名のように半円形のブリッジが川面に映り、眼鏡のように見える事がその名の由来となっています。

日本最古のアーチ型石橋で国の重要文化財に指定されており、東京の日本橋、山口の錦帯橋と並び、日本三名橋の一つに数えられています。

安山岩の石材に白い漆喰のコントラストが印象的です。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ストーン・ペインティング(中国で入手)

中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...