このブログを検索

2024年8月29日木曜日

眼鏡橋/長崎県長崎市

長崎市の眼鏡橋です。

その名のように半円形のブリッジが川面に映り、眼鏡のように見える事がその名の由来となっています。

日本最古のアーチ型石橋で国の重要文化財に指定されており、東京の日本橋、山口の錦帯橋と並び、日本三名橋の一つに数えられています。

安山岩の石材に白い漆喰のコントラストが印象的です。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

緑の水脈/新井 幸人/小学館/2004年刊

特徴 幅26cm高さ25cm96ページの群馬県の企画によるオールカラー写真集です。副題は「群馬・利根川流域の美しい自然」にあるように、滝だけでなく、川の流れや周辺の自然の写真も掲載されています。 写真集なので、レイアウトに余白が目立ちます。フリーサイズの写真に簡易な説明を加えた想...