このブログを検索

2024年8月26日月曜日

清水の滝/宝地院仁王門/清水川/佐賀県小城市(旧 小城町)

宝地院仁王門近くの清水の滝です。

別名、珠簾(たますだれ)の滝です。

日本の名水100選の一つです。

普段の水量は別名が示すようにあまり多くはないようですが、訪問時はかなり水量が豊富でした。

2021年8月の豪雨でしばらく立入禁止になっていた時期もあり、水量がかなり増える事もあるようです。

 

 

 

 

滝近くから見上げた写真です。

落水が水柱となって落ちていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

滝前には3体の像が並んでいます。

左から不動明王、観音菩薩、倶利伽羅剣(くりからけん)です。

中央の観音菩薩は、現在、首が取れてなくなっています。2021年8月の豪雨時かも知れません。

 

 

 

 

 

 

仏像の隣の滝壺には虹が架かっていました。 

 


 

0 件のコメント:

コメントを投稿

中国大紀行 3 天壇、他/キープ/DVD49分~58分(3枚)/不明

特徴 中国の世界遺産や名勝をDVD15枚にまとめたセットの第2巻の3枚です。15枚セットの価格は驚異の税抜き980円(2025年10月1日時点)です。 ハイビジョンマスターを謳っているだけに映像はクリアです。収録時間は各38分です 適宜、BGMや解説ナレーション、自然音が切り替わ...