このブログを検索

2024年9月11日水曜日

トローキの滝/ぽんたん館/鯛ノ川/鹿児島県屋久島町

JAのぽんたん館前に遊歩道入口のあるトローキの滝です。

海に直接落ちる滝が全国で2つしかないと記述するサイトが多いですが、そんなことはありません。ただ、海に直接落ちる滝の場合、海上から見るしかない滝がほとんどのため、気軽に見れる滝が少ないのは事実です。

滝の上に見える赤い橋は県道77号線の鯛之川大橋で1971年の建設です。

上流には壮大な千尋の滝がありますが、何故か下流のこの滝でのスケールダウンが著しいです。

 

 

 

滝周辺です。

最近ではSAPで滝前に行く事もできるようです。

 

 

 

 

 

国土地理院の地図ではトローキの滝と千尋の滝との間に3つの滝記号があります。

1つは竜神の滝ですが、それとは違う滝のようです。

 

 

 

 

 

 

 

横構図での同じ滝です。

左側の滝の上部には堰のような人工的な構造物が見えており、スケール感の減少の一因かもしれません。

いずれにしても名称不明です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

滝から滝へ/永瀬 嘉平/岳(ヌプリ)書房/1982年刊

特徴 幅13.5cm高さ19.5cm218ページのモノクロ書籍です。日本の滝100選の選考委員の一人である「滝に憑かれた男」の異名を持つ著者の紀行録と滝に関するエッセイ集です。 1990年の100選定以前に発行された本のため、まだ滝好きがマイナーな時期であり、写真もまだモノクロで...