このブログを検索

2024年10月4日金曜日

天然色ワールド/不明/秋田花まるっ/不明(旧 森吉町/阿仁町等)

特徴
  • B5版表裏各16面(全36面)オールカラーの観光パンフです。特に滝にフォーカスされています。旧 森吉町/阿仁町統合前のものなので、現在は入手困難です。
  • 紹介エリアを奥森吉・奥阿仁・森吉山に分けて、主要な滝を写真と地図で紹介しています。これだけ滝の揃ったパンフはもう出ないのではないかと思われます。

掲載滝

奥森吉

  • 小又峡…三階滝の写真が使われています。
  • 桃洞渓谷…桃洞の滝の写真が使われています。
  • 赤水渓谷…兎滝の写真が使われています。
  • 太平湖・小又峡散策マップ…B5の1面を使ったマップに8滝の小さな写真が埋め込まれています(佳滝?・親滝・三階滝・穴滝・六階滝・化ノ滝・三角滝)。

奥阿仁

  • 安の滝
  • 立又渓谷…幸兵衛滝の写真が使われています。
  • 水尻滝…観光マップに載る事自体が稀です。
  • 明神滝…同上。
  • 中の又渓谷・立又渓谷散策マップ…B5の1面を使ったマップに7滝の小さな写真が埋め込まれています(水尻滝・明神滝・中滝・一の滝・二の滝・幸兵衛滝・安の滝)。

森吉山…拡げたマップ裏面の左右両端に巾5.5cm高さ51.5cmのフィルムに見立てた帯状の写真が並んでいます。

  • 九階滝下段
  • 男滝(桃洞渓谷)
  • 中滝(桃洞渓谷) 
  • 桃洞滝(桃洞渓谷)
  • 安の滝
  • 幸兵衛滝(立又渓谷)
  • 二の滝(立又渓谷)
  • 二の滝下段(立又渓谷)
  • 一の滝(立又渓谷)

0 件のコメント:

コメントを投稿

ストーン・ペインティング(中国で入手)

中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...