特徴
- A5版156ページのカラー(一部モノクロ)の朝日・飯豊連峰の沢の遡行記録集です。
- 遡行グレードは1~6級の相対グレードで、1級は初心者向け、2~3級は中級者向け、4級は上級者向け、5級は熟達者向け、6級は篤志家向けとなっています。さらに~級上や~級下で区分されている場合もあります。
- 各谷のレポートとして、標準日数・遡行適期・遡行図・遡行データ・基本装備・地形図が記されています。
- 対象コースは東北の山形県・福島県だけでなく新潟県も含みます。
コース名と記載のある固有滝名、写真のある場合は太字表記しています。また、一部かな表示に変えています。
朝日連峰の沢
- 朝日川 黒又沢ガンガラ沢…魚止め滝
- 金目川 中俣沢…魚止め滝・幻の大滝
- 荒川 中俣沢…曲滝・綾滝
- 荒川 石滝沢
- 岩井又沢 中俣沢~東俣沢…ヨージロウ滝
- 三面川 泥又沢 東俣沢…大明神滝
- 東大鳥川 西の俣沢…釜滝・旧魚止め滝
- 西大鳥川 桝形川
- 八久和川…大ハグラ石滝・コマス滝・呂滝
飯豊連峰の沢
- 飯豊川本流…ヒルカルの悪罵・不動滝・文平の滝
- 内の倉川 七滝沢…七滝・三ツ釜の滝
- 胎内川 樽の木沢 堂沢
- 頼母木川 上の小俣沢…上の小俣沢大滝
- 頼母木川 足の松沢…黒滝
- 大石川 東俣川 千代吉沢
- 玉川 桧山沢…カモヤ滝・十文字滝・不動滝ゴルジュ
- 滝川 赤石沢…魚止滝・イボノ沢の大滝
0 件のコメント:
コメントを投稿