敷島の滝です。
天人峡の☆羽衣の滝遊歩道の奥にある滝で、別名は東洋のナイアガラです。2018年頃に一時、遊歩道が再開しましたが、現在はまた閉鎖されています。※2024年は温泉街の廃屋撤去のため、羽衣の滝遊歩道が通行止めです。
訪問時は写真のように大増水中で、水が爆発しているような状態でした。あまり大きくないように見えますが、高さ20m、幅60mもあります。
途中で河原が水没しており、膝上まで浸かってようやく辿り着きました。
撮影は1995年7月です。
敷島の滝です。
天人峡の☆羽衣の滝遊歩道の奥にある滝で、別名は東洋のナイアガラです。2018年頃に一時、遊歩道が再開しましたが、現在はまた閉鎖されています。※2024年は温泉街の廃屋撤去のため、羽衣の滝遊歩道が通行止めです。
訪問時は写真のように大増水中で、水が爆発しているような状態でした。あまり大きくないように見えますが、高さ20m、幅60mもあります。
途中で河原が水没しており、膝上まで浸かってようやく辿り着きました。
撮影は1995年7月です。
テレホンカード50度数のカムイワッカ湯の滝です。北海道秘湯シリーズのNo.7です。 滝壺に温泉が流れ込んでおり、上流に行くほど温度が高くなっており、かつては夏場に大勢の人が上流の四の滝を目指して沢登りをしていました。現在はツアーで限られた人数しか上流に行くことができません。 タイ...
0 件のコメント:
コメントを投稿