形状から別名を女滝とも呼ばれ、奇滝として有名です。対する男滝はこの滝の上流部にあります。
左岸に足場のステップが刻まれており、上流へコースが続いていますが、入林許可が必要です。足元はすべりやすいため、渓流シューズなどが必要です。
核心部のアップです。
偶然とは言え、自然の妙には感心しきりです。
撮影は2015年9月で、この2日前に愛知県に上陸して大きな被害を出した台風18号を避けた、遅い夏休みの秋田県中心の滝巡りのメインターゲットの一つでした。
形状から別名を女滝とも呼ばれ、奇滝として有名です。対する男滝はこの滝の上流部にあります。
左岸に足場のステップが刻まれており、上流へコースが続いていますが、入林許可が必要です。足元はすべりやすいため、渓流シューズなどが必要です。
核心部のアップです。
偶然とは言え、自然の妙には感心しきりです。
撮影は2015年9月で、この2日前に愛知県に上陸して大きな被害を出した台風18号を避けた、遅い夏休みの秋田県中心の滝巡りのメインターゲットの一つでした。
特徴 B6版200ページのモノクロ冊子です。愛媛文化双書の第18巻で、初版は1974年です。 登山道の概要説明だけでなく、山や神社の歴史、自然などに触れた記述もあります。 略図には沿道の植生も記されていたりします。 古い本なので、現在とは地名や地形が大きく変わっているものもある...
0 件のコメント:
コメントを投稿