このブログを検索

2023年9月30日土曜日

不動滝/小安峡/皆瀬川/秋田県湯沢市(旧 皆瀬村)

小安(おやす)峡の不動滝の雌滝です。

皆瀬川本流の滝で、上部が雌滝と呼ばれ、ここから小安峡は始まっています。本流の滝だけあって、水量は圧倒的です。






不動滝の下部は雄滝と呼ばれていますが、どこからが雄滝なのかはっきりしません。写真はゴルジュの屈曲部で岩壁を削りながら60m下の渓谷まで落ちていきます。

実はこの小安峡の滝の名称は相当に複雑に入り組んでおり、ややこしい事になっています。

菅江真澄も1814年にこの滝を訪れており、その絵図によると北西向きの不動滝全体が雌滝、北東向きの女滝が雄滝となっています。



0 件のコメント:

コメントを投稿

名称不明滝/水沢観音/滝沢川/群馬県吉岡町

水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。  現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。