厳美渓(げんびけい)の滝です。写真の奥に小さくしか見えていません。厳美渓は上流の不動滝から下流のおがせ滝までで、国の名勝および天然記念物に指定されています。
江戸時代に滝の上で酒を酌み交わしていた友が足を滑らせて落ちた事を惜しんだ事からそう呼ばれるようになったとの事です。
観光客が多く、同様の事故が起きないよう、現在は滝には近づけないようです。
厳美渓(げんびけい)の滝です。写真の奥に小さくしか見えていません。厳美渓は上流の不動滝から下流のおがせ滝までで、国の名勝および天然記念物に指定されています。
江戸時代に滝の上で酒を酌み交わしていた友が足を滑らせて落ちた事を惜しんだ事からそう呼ばれるようになったとの事です。
観光客が多く、同様の事故が起きないよう、現在は滝には近づけないようです。
中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...
0 件のコメント:
コメントを投稿