このブログを検索

2023年10月24日火曜日

トッカケの滝/背戸峨廊/江田川/福島県いわき市

トッカケの滝です。

とっかかり(最初)の滝とということで命名されました。

ここから先はいきなり垂直な梯子が登場するなど本格的なコースとなり、過去に複数件の事故も発生しています。

 

 

 


滝の落ち口付近のズームです。

水量が多い時の写真です。










滝の上から滝口付近です。

5~6条の溝に沿って落ちています。

正面からの眺めも素晴らしいですが、ここからの景色もなかなかです。

 

 

 

 

 

トッカケの滝のプレートです。

滝の左手の崖に埋め込まれています。

写真中程の左側です。

橋の名称プレートと同様に真鍮製か銅製の立派なものですが、特に情報はなく、現地で見つけたものです。草が生えると少し見えにくくなるかもしれません。

現在、背戸峨廊はトッカケの滝より先から立入禁止となっています。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

九州の沢と源流 改訂版/吉川 満/葦書房/1996年刊

 特徴 幅12.8cm高さ18.6cm版76ページのモノクロ書籍です。巻頭にカラー8ページの写真があります。数少ない、九州の沢ガイドです。改訂版は66ページほど増ページしているようです。 最初の章は「九州・沢登りのすすめ」で、20ページにわたり、沢登りの技術・装備・安全対策・遡行...