奥に見える滝の滝壺が周囲を崖で囲まれ、その形状が大釜のように見えることからの命名です。滝壺が2km離れた内倉湿原と洞窟でつながっていて竜が往来していたという伝説があるとのことです。
滝は形状からネジレの滝と呼ばれているようです。
釜ん淵のプレートは対岸の左岸側の崖にあります。他のプレートと異なり、赤文字です。
なお、プレートの表記は「釜ん渕」です。
奥に見える滝の滝壺が周囲を崖で囲まれ、その形状が大釜のように見えることからの命名です。滝壺が2km離れた内倉湿原と洞窟でつながっていて竜が往来していたという伝説があるとのことです。
滝は形状からネジレの滝と呼ばれているようです。
釜ん淵のプレートは対岸の左岸側の崖にあります。他のプレートと異なり、赤文字です。
なお、プレートの表記は「釜ん渕」です。
特徴 B6版200ページのモノクロ冊子です。愛媛文化双書の第18巻で、初版は1974年です。 登山道の概要説明だけでなく、山や神社の歴史、自然などに触れた記述もあります。 略図には沿道の植生も記されていたりします。 古い本なので、現在とは地名や地形が大きく変わっているものもある...
0 件のコメント:
コメントを投稿