このブログを検索

2023年10月6日金曜日

鳳鳴の滝/鳳鳴四十八滝/広瀬川/宮城県仙台市

鳳鳴(ほうめい)四十八滝の鳳鳴の滝です。

わがまち緑の名所100選に選ばれています。

滝は深いゴルジュの中で瀑音を響かせながら落ちており、その音が鳳凰の鳴き声を思わせるということで鳳鳴と呼ばれたそうです。

四十八滝というのは数多くの滝があるという意味です。

1、2、4、8と倍々になる数のうち、4と8を取って組み合わせて、48が数多くという意味になったような気がします。

 

 


四十八滝の一つです。

木々とゴルジュの合間を縫って滝が落ちています。

 

 

 

 

 

 

 



これは一つの高い滝ではなく、奥に滝があり、手前はゴルジュの小滝の連続となっています。

撮影は2006年7月です。

今は木々が成長して見えにくくなっている場所もあるようです。

 



 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

テレホンカード50度数 華厳の滝/NIKKO /50(251-328)

テレホンカード50度数の華厳の滝です。滝口崩壊後の写真です。華厳の滝の水量は調整されており、写真の水量は最大の毎秒2.0t以上と思われます。台風などで中禅寺湖の水位が上がった際はその十倍以上にも膨れ上がる場合があります。 日本三大名瀑、日本の滝百選の一つです。 表面にNT...