このブログを検索

2023年11月6日月曜日

留春の滝/回顧コース/箒川右岸/栃木県那須塩原市(旧 塩原町)

塩原渓谷遊歩道のうち、回顧コースの留春(りゅうしゅん)の滝です。

大正浪漫街道ファーストステージの一角です。

猿岩旧道から留春の吊り橋を渡って滝まで行きます。その先は回顧の滝まで通じる遊歩道となっていますが、現在、留春の滝より先は通行止めです。

 

 

 

 

 

 

 

留春の滝の名は雪解けの頃に滝の流れが復活する事がその由来ですが、今の滝は年中枯れる事がありません。

本来の留春の滝は猿岩トンネルを出た北側にあり、年中枯れた状態にあり、今の滝の旧名は遠明の滝だったようです。

 

 

 

 

 


 

一部、凍った留春の滝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

その滝壺です。

枯れ葉が浮かび、静かな水面から水底が見えています。 

撮影は2011年1月です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ストーン・ペインティング(中国で入手)

中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...