このブログを検索

2023年11月16日木曜日

涅槃の滝/華厳の滝観瀑台/大谷川/栃木県日光市

涅槃(ねはん)の滝です。

華厳の滝の下流、大谷(だいや)川本流の滝で観瀑台真下の滝です。

写真の右上から左下に向けて落ちています。

華厳の滝同様に中国天台宗の開祖により釈迦の教えを5期に分類(華厳時・阿含時・法等時・般若時・法華涅槃時)した五時教に基づいて、日光開山の勝道上人の命名と云われています。


 

観瀑台から見て華厳の滝と反対(下流)側の支流に写真の滝が落ちており、グーグル・マップではこちらを涅槃の滝としていますが、間違いと思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観瀑台から華厳の滝側(上流側)の斜面にも滝が見られますが、名前はないようです。

撮影は2008年3月です。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿

滝から滝へ/永瀬 嘉平/岳(ヌプリ)書房/1982年刊

特徴 幅13.5cm高さ19.5cm218ページのモノクロ書籍です。日本の滝100選の選考委員の一人である「滝に憑かれた男」の異名を持つ著者の紀行録と滝に関するエッセイ集です。 1990年の100選定以前に発行された本のため、まだ滝好きがマイナーな時期であり、写真もまだモノクロで...