棚古谷山不動尊は武田の三不動尊の一つとして甲州市の史跡に指定されています。その奥に滝はあります。
滝入口には不動尊の説明の書かれた標柱があり、そこには周囲に銚子の滝・不動の滝(この滝と思われます)・大明神の滝があると書かれています。不動の滝以外の滝のいずれかが奥不動尊の滝ではないかと思われますが、どちらなのか、残る1滝の所在については不明です。
古い写真なので、かなり見苦しくてすみません。
棚古谷山不動尊は武田の三不動尊の一つとして甲州市の史跡に指定されています。その奥に滝はあります。
滝入口には不動尊の説明の書かれた標柱があり、そこには周囲に銚子の滝・不動の滝(この滝と思われます)・大明神の滝があると書かれています。不動の滝以外の滝のいずれかが奥不動尊の滝ではないかと思われますが、どちらなのか、残る1滝の所在については不明です。
古い写真なので、かなり見苦しくてすみません。
中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...
0 件のコメント:
コメントを投稿